CATEGORY

このブログについて

  • 2022年8月27日
  • 2022年9月23日
  • 0件

告知失礼します

このたび、書籍の企画に参加させていただきました。 「私らしく、働くということ」 2022年8月25日発売です。 Amazonはこちら。 ▷ 私らしく、働くということ 「女一人、働き、暮らす14の実例集」 「40〜60代の、『これまで』と『これから』」 私は、Chapter2に登場させていただいてます。 わたし、節約とか片付けとか家事とか、「暮らし」にまつわることには興味があって、このブログでも一人 […]

  • 2022年4月24日
  • 2022年4月24日
  • 0件

お知らせ|宝島社TJ MOOKで私の節約ワザを紹介していただきました!

今日のエントリーは宝島社さん出版の本の告知です! ご縁をいただきまして、明日4/25発売の宝島社TJ MOOK『暮らし上手な人に教わる、節約のくふう100』に登場ささていただきました^^ モデルの、はなさんが表紙のこのご本。 ▷Amazonはコチラ 暮らし上手な人に教わる、節約のくふう100 (TJMOOK) ムック – 2022/4/25 きのう、わが家にも本を届けていただきました。 このような […]

  • 2021年12月31日
  • 0件

憧れの年越しキャンプは雪見のデュオキャン!史上最高の1年に。

本日もこのブログを見てくださって、ありがとうございます! 2021年、本年最後のブログ更新を、心を許しまくってる人と雪を愛でながら、やってみたかった年越しキャンプをデュオキャンで叶えながら更新しています!!! 読者さまは、どんな1年でしたか? わたしは、自分探しの旅がほぼ終盤、自分が好きなことも分かったし、打ち込めることも見つかったし。 やりたくないことはやらなくていい、一緒にいて居心地がいい人と […]

  • 2021年11月7日
  • 0件

ブログ記事を丸ごと盗まれていた恐怖。コピーブログを撃退するまで

ブログは書くのも読むのも好き。 他ブログさまを拝見してると、「コピーされている」「こんな弱小サイトなのに」というお話を時々見かけることがあったんですが。。。 まさかまさかですよ。 自分のブログにもそれが起こりました。 初めてコピーブログを見たとき、「怖い」って思いましたね。 全く、自分が書いた記事そのままのが、他人のものとしてこの世に出回っている。しかもこれまで書いて来たやつ全部。。。 すごーく怖 […]

  • 2021年10月28日
  • 2021年10月28日
  • 0件

ブログを完全コピーされ盗まれてる!現在進行形の話です

お久しぶりです。 週5日くらいは更新してきたこのブログ、1週間お休みしてると、かなーり休んでた気になります。 すっごくブログ書きたかったです!!! けど困ったことになってしまってて。 このブログ、2021年9月1日からアップしてきた記事&画像が完コピされて、ぜんぜん知らない他人様のブログと化して公開されてたんです! こっわー。 自分が記事をアップして1時間後くらいには、全く同じ記事がその他人のサイ […]

  • 2021年7月11日
  • 0件

自己紹介

数あるブログの中からこのブログにたどり着いていただき、ご覧くださってありがとうございます! 私は、トモといいます。 一人暮らしのわたしが節約のために続けているお弁当と、毎月の家計簿のことを中心に、40代一人暮らし女の生活キロクを更新中です。 2011年から「Tomo’s daily life!」というタイトルでこのブログを始めました。つまりは10年前、30代の時からずっと書いてます。 2017年に […]

  • 2021年4月28日
  • 2021年4月28日
  • 0件

ご無沙汰してしまいました。

ご無沙汰してしまいました。 このブログを訪問してくださってありがとうございます。 2週間以上、ブログの更新をしていませんでした。 何のお知らせもせずに、突然ストップしてしまったので、変だなーと思われたかと思います。 この間、お弁当写真をインスタに3回投稿したら、 心配してましたとのコメントをいただきまして。 これまで何度か訪問していただいてた読者さんには、ご心配までおかけしてほんとにすみません。 […]

  • 2020年12月31日
  • 2021年1月1日
  • 0件

2020年によく読まれた記事ベスト10

2020年、Tomolifeを読んでくださって、ありがとうございました! 若い時と比べたら、ずっと楽しく生きられるようになってるなあと思っていて。 コロナで世の中がひっくり返ったような1年だったけれど、わたし自身は2020年もほんとに楽しく暮らせていて、ありがたいことです。 お弁当作りや趣味も、もっともっとやりたい!っていう気持ちになるのも、ブログで見ててくださる読者さんがいてくださるからです。 […]