Tomolife

2019年からのわが家の家計簿ルール

2019年1月からの家計簿の集計方法まとめです。2018年からあまり変更はしてません。

[h2 text=’2018年までの集計方法から見直したところ’]

サプリメント代を計上する項目を変更します。これまでは、ドラッグストアでマルチビタミンのサプリメントを買ってきたとき、日用品費に計上してました。

だけど、常用するサプリが2018年中にマルチビタミン以外にも、体重コントロールのための血糖値を上げないためのサプリ、偏頭痛対策のための鉄のサプリ、それから今年2019年からは乳酸菌のサプリも始めようと思ってて。

けっこうな金額をつぎ込むなあと思い、今後は、生活用品ではなくて贅沢品の部類と考えて、「美容費」にカウントすることにします。

 

[h2 text=’2019年からの家計簿記帳ルール’]

うちはずっと高橋書店の「しっかり*暮らしのたのしい家計簿」で手書きで家計簿をつけてます。おととしから、貯蓄や投資の口座残高や電子マネー残高はアプリのマネーフォワードで管理。支出集計はアナログで、資産残高はデジタルと、併用でやってます。

毎月ブログで公開する支出集計は、高橋の家計簿に記入する順になってます。収入は非公開。

[h3 text=’決まって出るお金’]

・電気…オール電化です。ガス代なし。

・水道…2ヶ月に1回の支払い。

・ネット…通信回線代はNTTのフレッツ光ハイスピード隼 マンション2タイプで、光もっともっと割とグループ割適用。プロバイダ代はBBエキサイト。
光は2300円、エキサイトは540円。ただし、2019年から、フレッツ光は2ヶ月に1回4600円を支払う方式になりました。これがまた、水道代の支払い月と同じ月なんですよねえ。

・住居…マンション管理費+修繕積立金+固定資産税年額の12分の1。
固定資産税は、家計簿上は毎月計上していきますが、実際に支払うのは納付書の納期限ごと年4回、納付書の額面どおりに支払います。
ちなみに、住宅ローンは2015年で完済しました^ – ^

・スマホ…2019年1月に、mineo(マイネオ)からLINEモバイルに乗り換えました。マイネオでは12ヶ月間900円値引きという、かなり太っ腹なキャンペーンを利用させてもらい、いい思いをしました。その値引きも終了し、LINEモバイルに乗り換え。
 音声通話月1GBで税抜き月額1200円のプランです。だけどこれまたキャンペーンで、1月は無料、2~4月の3ヶ月間は300円です。5月利用分から1200円です。
スマホ本体は、2019年2月に10万円超えで購入したiPhoneXR。アップルケアに入ったので、アップルケアの保証が切れる2年の直前で本体交換をして、その交換後の2台目と通算で6年は使いたいと思ってます。そうすれば本体代はひと月あたり1500円になるという皮算用。

・個人年金…毎月定額。若い時からかけてます。55歳払済み60歳から受け取りの終身年金保険です。
60歳から終身、年間65万円返ってきます。長生きへのリスクには備えられてるつもり。
でも早死にしたらジブンでは使えないお金。うちでは貯蓄ではなく支出として計上してます。ずっと先の話だけど、受け取り時は収入にカウントするつもり。

スポンサーリンク


[h3 text=’生活費’]

・食費…実家がお米農家なので、お米は買ってません。9割以上自炊してると思う。
普段の食事のための費用をここでカウントします。お付き合いランチや飲み会は交際費で、たまに行くひとりカフェは趣味費で。

・日用品…洗剤など消耗品のほか、2万円以下の日用家電やカバーリング類もここに記帳。

・服飾…服、アクセサリー、靴など。2019年は洋服を買わないチャレンジをします!けど、下着や靴は2019年も買うつもり。そういうものを計上予定です。

・趣味…必需品じゃないインテリア雑貨とか本とかネイルとかお菓子材料とか、旅行代というほどではないレジャー費とか。

・交通費…主に遠距離恋愛中の彼のとこにいくのにかかりますけど、飲み会帰りのタクシー代やら、日常使用のバスカード代やらもカウント。

・交際…飲み会や外食、慶弔費。お誘いあればあっただけ使って節約は気にしない項目。お誘いがあったランチや飲み会もここでカウント。

・医療…2018年から定期的な歯医者通いあり。

・美容…化粧品、美容院、ヘアケア品。

[h3 text=’毎月定例ではない支出=特別費用’]

・保険…生命・医療・がん保険・火災保険を年払い。

・旅行…お誘いがあると行きます。日帰りレジャーは趣味費。お泊まり付きで遊んだら旅行代ってな分け方にしてます。

・高価な備品など…数年に1回しか買い替えない家具や家電ほか毎年恒常的には支出しない、モノやサービスにかかる費用。
モノなら2万円以上が目安。コート、ブーツ、アクセサリーなど服飾関係だったとしても、2万円超えたらこちらで管理。
サービスなら頻度が目安。家電修理や住居のメンテナンスなど毎年やらないもの。

 

[h2 text=’そのほかのルール’]

LINEポイントを電子マネーチャージでお金に変えた分や、楽天ポイント、Tポイント等、貯めたポイントを支払いに当てた時は、その分は支出に計上してません。
ポイントもお金と同じ価値で、支出計上したほうが節約にはつながるんでしょうけど、うちではポイント分は、たまの贅沢に罪悪感なく使えるようにフリーに。タダポチした、ということにしてます。

毎月の予算は決めないで、ひたすら支出を振り返り、無駄がなかったか、節約できそうなところがあるかを検証するって方向性です。

こんな感じで管理してます。家計簿は自分に合ってるみたいで、ぜんぜんめんどくさくなくて、ゲーム感覚で楽しんでつけてます。
 

[icon name=’fa-chevron-circle-right’]家計管理ブロガーさまの記事はこちらから
[icon name=’fa-check-square-o’]貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
[icon name=’fa-check-square-o’]節約にチャレンジ!
[icon name=’fa-check-square-o’]◇家計簿*お金事情*◇
モバイルバージョンを終了