支出の性質により、3つに分類して、
3回で全てを振り返ろうかなって思います。
まずは光熱水費と、通信費や保険などの固定費。
手書きで家計簿つけてるんですけど、
その家計簿に記録する順が、この順になってまして。
光熱水費や通信費の次が
食費とか日用品費とかの生活費、
その次に家具や旅行代など、てな順です。
では、本日は固定費などを、
前年と比較したりもして振り返ってみます。
今回の項目はこちら。
電気 | 81,269円 |
水道 | 36,759円 |
フレッツ | 36,618円 |
住居 | 348,820円 |
ガラケー | 11,918円 |
個人年金 | 120,000円 |
保険 | 93,725円 |
NHK | 22,920円 |
2016年の総支出はこちらの記事
費目の考え方など家計簿記帳方法はこちら
◎電気 81,269円
前年よりー4,747円(ー6%)
電気の節約方法は前年と変わらずです。
エアコンは極力使わない。
けどテレビやIH調理やほかのところは意識せず。
使用量的には、前年より多い月少ない月と
いろいろで、比較して節減にはなってないけど。
毎月ポストに入る「電気使用量のお知らせ」
を見ると、燃料費調整単価というところが
安くなっていて、電気のお値段そのものが
下がっていた結果こうなったようです。
ありがたやー。
◎水道 36,759円
前年より+2,379円(+7%)
おととしの夏に、
節水なドラム式洗濯機を、
たっぷり水流で洗う縦型洗濯機に買い替え。
同じ頃に、白髪のケアを
自宅でのカラートリートメントに変えて、
シャワーも増えて。
体感できる水道使用量が増えたのが、
おととしの夏、年の半分からなので、
まるまる1年分に反映されたのが2016年。
シャワー小、洗濯水量小だった
2014年と比べたら、+4083円という結果。
白髪ケアは、このやり方のほうが
美容院よりはコストが低いので続けるつもり。
洗濯機買い替えも満足してるけど、
やっぱ縦型だと水道代って高くなるんだなあー。
洗濯機はまだ10年使うとして、
少なく見積もったとしても
年2000円×10年=2万円の増ですかね。
でも10年で2万円くらいの
洗濯のしやすさ、安心感が得られているから
まあ良しです。
次に買い替えが必要になったときも
たぶん縦型にすると思う。
◎フレッツ 36,759円
前年よりー1,464円(ー4%)
おととしの途中から、NTTフレッツ光の
プラン変更&グループ割加入、
そして今年もさらに長期割引適用と、
プロバイダ料金が月150円アップしたのに
全体ではマイナスになり良かったです◎
◎住居 348,820円
前年よりー37,462円(ー11%)
前年はまだローン返してたので、
前年との差額はその分です。
ここの住居費に入ってるのは
マンション管理費・修繕積立金と固定資産税。
12月で割り戻したら29,068円ですか。
マンションを購入しても、
毎月3万円の家賃?を払う感覚ですね。
◎ガラケー 11,918円
前年よりー3,684円(ー24%)
2016年は、スマホはwifiのみで使ってて、
スマホ単体では通信費かかってないです。
おととしは、数ヶ月格安SIMを使ってたので
その分節約できました。
◎個人年金は変動なし
◎保険 93,725円
前年よりー1,860円(ー2%)
火災保険は、
全労済で年ごとに更新してるんですけど、
オール電化住宅用の安いプランができたんですよ。
それに入り直してちょっと節約。
生命・医療・がん保険は変動なし。
◎NHKは変動なし
ここまでで住居費は除き、
光熱水費・通信費・保険の合計で
前年に比べ年9,376円ほど節約できてました。
1万円弱とはいえ、とてもうれしいことですね。
ユニクロの服なら3着くらい買えます。
ヨカッタヨカッタ。