CATEGORY

節約やお金のこと

  • 2013年9月1日
  • 2018年1月30日
  • 0件

楽天スーパーセールのルールがいつもと違ってる

今回のセールは、スロットでポイント倍付が当たったり、50Pが当たったりするそうです! あれれ〜?今回は、2ショップ購入で2倍、3ショップ購入で3倍、4ショップなら。。。 っていう、ショップ数に応じたポイント倍付のルールがないようです。 スロットで当たるポイント倍付や50Pプレゼントは、 バナーのリンク先の「特典3」をよーく読んでみてください。 ポイント倍付が当たったならば、セール期間中にした買い物 […]

  • 2013年7月22日
  • 2件

うな丼弁当

土用の丑の日に、高級手作り弁当。 ・うな丼 ・きゅうりの漬物 ・プチトマト 国産のうなぎですよ〜! いつものお弁当はたぶん、200円以下でつくれてるけど、 きょうのはとびっきり奮発してる弁当。 スーパーの蒲焼なんだけど、ふっくら焼けてておいしかった。 錦糸卵をひいてあるのは、 同じスーパーのお惣菜コーナーのうな重を参考にしたのだ。

  • 2013年7月13日
  • 2018年1月30日
  • 0件

ブランド品買取ブランディアからクオカードいただきました

ずっと以前、このブログの記事で、ブランド品買取のブランディアの紹介をしてたんですが、 お友達紹介キャンペーンのクオカード1,000円分をいただきましたよ〜。 どなたか、当ブログのブランディア紹介記事に貼っていたバナー経由で、 ブランディアに申し込んでくださって、取引成立となったようです。 そちらにも、クオカード無事届きましたか?どうもありがとうございました! そのときのブランディアのレポ記事はこち […]

  • 2013年6月11日
  • 4件

オークションで家電を落札してもらえました

今日は外ごはんで弁当はないので、節約カテゴリで更新。 オークションは、これまでも利用してて、 雑誌と書籍と、USB電源で暖まるひざ掛け、を落札してもらえてました。 初めて、配送料もそれなりにかかる家電を出品したところ、 落札していただけました。 エレクトロラックスのサーキュレーター。 おととし、グリーンファン2という高級扇風機(なんとポイントを使っても2万円超!) を購入していたんで、こちらのサー […]

  • 2013年5月18日
  • 2017年10月27日
  • 0件

使っているポイントサービスなど

私が使っているポイントサービスなどです。 ◎マクロミル アンケートに回答してポイントがもらえます。 500ポイント=500円から現金化できます。 メールで案件お知らせが来るし、アンケート件数もわりとあり、 効率はいいように思います。時間があるとこつこつ回答してます。 ポイントを換金するのに手数料としてさらにポイントが必要なサイトもあるけど、 マクロミルは手数料不要で口座に振り込んでもらえます。 ◎ […]

  • 2013年2月16日
  • 2018年1月30日
  • 6件

携帯電話料金の節約

2012年の1年間の携帯電話代は、25,175円でした。 平均すると、ひと月あたり2,097円で済んでます。 これくらいで済んでるので、当然スマホ使いではないです。 ガラケーです。 携帯キャリアはau。機種は2007年12月購入のinfobar2。 当時の家計簿を見ると、ポイントがたまってて1万9千円ほどで買えたようです。 リリースされてすぐで、ポイントなかったら4万円近くだったような。 初代のi […]

  • 2012年12月1日
  • 2018年1月31日
  • 2件

楽天スーパーセールで買うものリストアップしておく

節約家のみなさんはもうスーパーセールのエントリーしました? わたしはエントリーしましたよ。 確実に買わない、ってことじゃなければ、サーバが混まないうちにエントリーが吉かと。 上のバナーのリンク先でエントリー&ルールをチェックしておきましょう〜。 いま午前中ですが、まだお買い物100円クーポンと 楽天トラベル1000円クーポンも配布されてるようです。 ポイント付けのルール、自分に使えそうなのは、 お […]

  • 2012年11月17日
  • 2018年1月31日
  • 0件

セール期間をメモしておく 無印良品週間も

きのうから、無印良品週間始まりましたね。 10%OFFになった時に、無印まで行けるときには、 レッドシダーの3本組ハンガーを1組、買うことにしてます。 クローゼットのハンガーをナチュラルなものにそろえていこうかと。 この前のセールは、3本組のハンガーと、壁に付けられる家具を買いました。 無印良品なんかは特に、服のセールと違って、 セール中もそうじゃないときも、商品のラインナップは同じなんで、 ちょ […]