CATEGORY

節約やお金のこと

  • 2015年6月26日
  • 2017年10月18日
  • 0件

アスクルLOHACO

LOHACOのキャンペーンに参加中です 大人気レノア数量限定品LOHACO販売中 在庫限りとなります。 1,900円(税込)以上で送料無料。最短当日お届け。 LOHACO(ロハコ)って、 利用されたことありますか? わたし、なんとなく知っていたんだけど、 まだ利用したことはなかったです。 会社では、よくアスクルを利用してます。 今日発注して、ほんとに明日来る、アスクル。 アスクルは法人向けのカタロ […]

  • 2015年6月12日
  • 2018年1月30日
  • 0件

Amazonで本・ゲーム・CD買取で500円分、ギフト券購入で500円分もらえる

お得情報です。 5月の片付け祭りで、うちにもいらなくたった本、 売りたい本がまとめてあるんですが。 こんなタイミングで、 Amazonの本買取サービスが始まってます。 6月30日まで、3点買取成立で 500円分もらえるキャンペーン中とのこと。 なんというタイムリーなキャンペーン。 うれしい〜。 こちらです。6月30日まで。 3商品買取成立で500ポイントプレゼントキャンペーン それから、 父の日ギ […]

  • 2015年6月5日
  • 2018年1月30日
  • 0件

「SK-II体験キット30,000名様」プレゼントキャンペーン

【P&Gジャパン】のキャンぺーンに参加中 SK-IIのミニボトルのプレゼントキャンペーン中です。 30,000名に当たるという大量当選案件なので、 応募してみる価値アリです。 というわけで、節約カテゴリでのご紹介です。 体験キットの内容は、 ・SK-IIフェイシャル トリートメント  エッセンス  30ml(14日間お試し用のミニボトル) ・SK-IIフェイシャルトリートメント  クリア […]

  • 2015年4月26日
  • 2018年4月22日
  • 2件

たこパのすすめ

うちは交際費という名の飲み会代が多い家計ですが 気がねない友達だと、ウチ飲みにお誘いします。 鍋したり、チーズフォンデュしたり。。。 きのうは、たこパしました♪ たこパっておもしろいです。 うちではチーズフォンデュより出番少なかったけど、 あらためて、焼くのも食べるのもおもしろくて、 もっとするべきだと思いました! 自分でくるりっとひっくり返して、 まるっこくかわいく焼けていく様を 見ているのもお […]

  • 2015年4月23日
  • 0件

もやしとにらの塩炒め弁当

きのうと同じおかずに、サブおかず追加で。 ・鶏ささみの明太子はさみ焼き ・玉子焼き ・レンジピクルス ・もやしとにらの塩炒め もやしとにらの塩炒めは、 つくりおきおかずで朝つめるだけ!弁当 のレシピのおかず。 一見、わざわざレシピ見るまでもないような そんなおかずぽいけど、 レシピによると、粗挽き胡椒を先に炒めておき、 香りがたったら、野菜と塩を入れて、 最後まで強火3分、とのことで。 調味料入れ […]

  • 2015年4月19日
  • 2018年1月30日
  • 0件

期間限定ポイント付与日やセール期間は家計簿にメモる

家計簿は、2012年から この高橋書店の家計簿にしています。 手書きでつけています。 収入と支出は記録するけど、残高は合わせてません。 レシートがもらえるものは全部とっておいて、 週に2回くらい家計簿を開いて記録。 これがうちの家計簿の作法です。 残高をぴったり合わせないと、 もしかすると記録もれもあるかと思いますけど、 そうしないのは楽なんですよねー。 これくらいが、家計簿を続けるのに、 自分に […]

  • 2015年3月21日
  • 2018年1月30日
  • 0件

日々のスキンケアは無印とニベアで

無印良品週間の10%OFFのときには、 アンチエイジングシリーズの導入液と 化粧水を買い置きしてるんです。 大容量サイズがお得♪ 真ん中の大きいボトルが、今回買った導入液。 良品週間の直前に、たまたま立ち寄ったファミマで うちの定番にしてる化粧水が、ワゴンで半額♪ 良品週間の10%OFFよりもお得に買えてラッキー。 右の、普通サイズので値札がついてるのがそれ。 2年近く、アンチエイジングシリーズつ […]

  • 2015年2月11日
  • 2018年1月30日
  • 0件

ふるさと納税したので確定申告

ふるさと納税した分の税還付を受けるため、 国税庁のホームページにある 確定申告書作成コーナーで、つくりました。 ふるさと納税先自治体の寄付証明書を添えて 税務署に提出します。 2014年は、秋田県の大館市に3万円を寄付して 柴田慶信商店さんの曲げわっぱをもらいました。 それは以前ブログ記事にしてたんですけど、(→☆) もう少し寄付してもまだ税控除が受けられそうだったので、 長野県大町市に5千円を寄 […]