CATEGORY

節約やお金のこと

  • 2019年2月2日
  • 2019年2月2日
  • 2件

はじめてのメルカリ…からのメルカリにどハマり

今年になってから、初めてメルカリを利用しました。 ヤフオクとか、ずーーっと昔に利用してたことあるんです。なのに、メルカリで売る方も買う方も、どうしてかめんどくさそうだなって思っちゃって、ほんと、今までは食わず嫌いというやつだったと思います。 で、使ってみたらもう、ハマるハマる。これじゃあメルカリ廃人になっちゃう!って思うほどだったので、今は気をつけてます。 [h1 text=’メルカリ […]

  • 2019年1月26日
  • 2019年1月26日
  • 6件

2019年に実行したい節約行動 わが家バージョン

昨年2018年の家計簿の年間支出の集計ができたんですが。 食費とか光熱費とか、生活費関連の支出が、おととしの2017年よりも増えてるんですよねえ。 それと美容費もアップ。 [h1 text=’一度上げてしまった生活レベルは下げられないのか’] 生活費、美容費が上がってしまった要因はだいたい分かってます。 [list] [li-disc]電気代、水道代は、そもそも価格改定で値 […]

  • 2018年12月9日
  • 2018年12月9日
  • 0件

12/11まで 2ヶ月99円で電子書籍読み放題 アマゾンKindle Unlimited

Amazon 2018サイバーマンデー期間中のお得情報をシェアします。 過去12ヶ月間にアマゾン Kindle unlimited無料体験したことない方限定にはなってしまうんですが。 サイバーマンデー期間中までのキャンペーンで、Kindle Unlimitedが2ヶ月99円で利用できます! [icon name=’fa-chevron-circle-right’]Kindl […]

  • 2018年11月25日
  • 2018年11月25日
  • 0件

ここにも!Amazonギフト券が返戻されるふるさと納税先

先日、返戻率が50%の旅行ギフトカードがもらえるふるさと納税先についてポストしたのですが。 なんとですね、使い道いろいろ、自由度のものすごく高い、Amazonギフト券の返戻品を始めた自治体があります!まじか! 先日の記事でご紹介した返戻率50%にはいかないんですが、それでも返戻率40%です! 総務省のお達しでは、返戻率は30%が目安とかなんとか言われているので、40%もなかなかなの高返礼率なのでは […]

  • 2018年11月18日
  • 2018年11月17日
  • 0件

まだあった!返戻率50%ふるさと納税でもらえる旅行券

総務省のお達しにより、返戻率30%までとか、地域の特産品じゃなきゃダメとか言われてるふるさと納税。。。 わたしが住んでいる県にも、ふるさと納税収入が上位の自治体があるんですが。 ローカルニュースで、「ふるさと納税は寄付金集めだけではない。地域経済の活性化政策にも貢献できる。ふるさと納税は、自治体の自主性に委ねられた制度のはずだったのに」。。。といったような内容を見ました。いきなり総務省の上から目線 […]

  • 2018年11月14日
  • 2018年11月17日
  • 0件

今月の電気代請求にショックを受ける 一人暮らしオール電化の11月

今日はそとランチでお付き合い外食のためお弁当なし。 きのうの電気代請求にショックをうけたのでそのことをつらつらと。   [h2 text=’マンション一人暮らしオール電化住宅 2018年11月分の結果’] 検針のお知らせはwebで見るように登録をしてます。 きのう検針結果のお知らせが更新された旨のメールが来てまして、チェックしたらこんな結果。 10月11日から11 […]

  • 2018年11月4日
  • 2018年11月4日
  • 0件

チャージして使う『Kyash』 ほぼ3%還元できてます

2%還元のサービスが終了してしまったLINEペイに変わるカードを探していたところ、Webで検索して発見した『Kyash』。 7月にカードが届いて、それからずっと使ってます。 以前、こんな記事をポストしました。 Kyashへのチャージは、楽天カード払いでチャージしてます。チャージした額に対しての楽天ポイントもゲットしようという作戦です。   [h2 text=’Kyashは、1 […]