YEAR

2020年

  • 2020年2月10日
  • 2020年2月11日
  • 0件

キムチ鍋風弁当とティラミス作ったのと

今週はお弁当を持ってくのは今日だけ。 作りおきすることもなく、食材を買い足すこともなく、きのうの鍋の残りのスープと冷蔵庫在庫をぶっこんだだけという超手抜き弁当になりましたー。 ・適当キムチ鍋風 豚肉、キャベツ、大根、人参 ・おにぎりケースに雑穀米おにぎり 今日は500mlのほうのスープジャーです。 写真からも手抜き感たっぷり漂ってますね。ネギとかニラとかの青みも何にも足しませんでした。こういう日も […]

  • 2020年2月8日
  • 2020年2月9日
  • 0件

2019年の家計簿 年間支出で見えてくる、わたしという人は

2019年の年間支出まとめを公開します。 2019年まとめの前に わたしの家計簿スタイルを言いますとこんな感じ。 予算は決めない。なので予算オーバーで焦るとかもない。 手書きでつける。無駄遣いがなかったかどうかとか、いくらお金を使ったかがしっかり心に残りやすいので。 ひと月の収支はあまり気にしないようにして、1年の収支を重視する。 預金口座残高や証券口座の評価損益など、資産合計の増減はアプリのマネ […]

  • 2020年2月6日
  • 2020年2月6日
  • 0件

ブリの照り焼き弁当と身近すぎるゴシップねた

お魚は久しぶりに食べたような気がするよ。そういえば入院中はお魚ばっかりだったよなー。 ・ブリの照り焼き ・にら玉 ・ちぎっただけのサニーレタス ・茎ブロッコリー 基本的にゴシップネタは好きなんですよね。 朝やお昼の情報番組に出てくる芸能人の話題とか、わりと見入ってしまいます。つきあってる人がいるとかいないとか、不倫してるとかしてないとか。 だけど、一緒に働いてる人のうわさ話とかに乗っかるのは、わた […]

  • 2020年2月5日
  • 2020年2月5日
  • 0件

きのうと同じ弁当と、幸せの研究

メインおかずはたくさんつくってあったから今日も引き続き。サブおかずの玉子焼きはいつも3日分つくりおきだし。 ・鶏むね肉パン粉焼き カレー味 ・玉子焼き ・茎ブロッコリー ・ちぎっただけのサニーレタス むね肉おかずが今日もおいしー。まじ美味しい。作りようによってはこんなに美味しいんだから、これからホントに、むね肉を多用しなければね。 さて、来週、東京の出張が決まりました。体調もすこぶる良くて、周りと […]

  • 2020年2月4日
  • 2020年2月5日
  • 0件

鶏むね肉のパン粉焼き弁当と、わりと凹むミス

メインになるむね肉おかずは初めて製作したけど美味しかった。そんなに時間もかからなかったしこれはリピありです。 ・鶏むね肉のパン粉焼き カレー味 ・玉子焼き ・茎ブロッコリー ・隠れてるけどちぎっただけのサニーレタス ・WECKに味噌玉   鶏むね肉は安いしたんぱく質豊富なうえに脂肪が少ないし、たくさん使いたい食材ではあるのに、あんまり使ってないんですよね。 節約や栄養を考えると、毎日胸肉 […]

  • 2020年2月3日
  • 2020年2月3日
  • 0件

恵方巻き弁当 豚肉生姜焼き+レタス巻き

本日は季節のイベントにのっかった弁当です。まあまあ上手にできたような気がしてまーす。 ・豚肉生姜焼き+レタス巻きの恵方巻 ・玉子焼き ・茎ブロッコリー ・恵方巻きに入りきらなかった生姜焼き残りもin ・WECKに味噌玉 海苔巻きはこれまでの人生で数回つくったことあるんですけど、中身は今回みたいな生姜焼きと、挽肉を甘辛に炒めたもの、この2種類のどっちかしかつくったことないですー。 具はその生姜焼きo […]

  • 2020年2月2日
  • 2020年2月2日
  • 2件

気合いを入れたボルドー、からの優しいロココピンク

仕事に復帰してから、新年をはさんで二つ目のネイルは、赤! ほんとは復帰するときに、気持ちはボルドーネイルだったんですけどもねー。 復帰初ネイルは万人ウケのいいピンクにしてました。 ボルドーのワンカラーネイル こちらのエントリーをアップしたときには、すでにこのネイルで登場してるんですけどもね。 指先だけにするとこんな感じです。赤!   このワンカラーネイル、すごく、自分の気持ちとぴったり合 […]

  • 2020年2月1日
  • 2020年2月1日
  • 0件

100円ショップで買ってきて歯磨き粉詰め替えしてみる

消耗品で、お得用サイズとかまとめ買いでコストダウンできるものって、できる限りコストダウンできるほうのサイズで買いたいなって思ってる私です。 洗濯洗剤は詰め替え用数回分が売れてるし、詰め替えできないharuシャンプーも定期購入や3本まとめ買いで安くなるし、プロテインも大きいサイズの方が安いから3kgとかで買ってるし、頭痛薬も特大サイズの72錠入り、1年以内で使い切れるのでそっちを選んでます。 歯磨き […]