大暴落を初体験!うちの資産も大暴落中

新型コロナ、きっとパンデミックが起きるよねーって思っていたけど、「パンデミック状態」っていうのはWHOが認定するんですね。公式にそういうことになってるって認められたそうじゃないですか。

わたしもそのうち、コロナウイルスにやられることがあるだろうなって思っているんだけど、今のところ身近にも感染した人がいなくて、持ちこたえてます。

日本でももっともっと流行るのかと思ってたので、国内患者数が3けたくらいっていうのは、自分の悪い予測よりかは外れてて良かったですが。政府の対策も効果上がってるのかもしれませんね。

自分の生活面、健康面には今のところ影響はないんだけど、経済的なところはもう、それはそれはもう、大きな打撃です(@_@)

毎月、一定額の投信積立をしてきました

マンションのローンを返し終わったのが2014年のことです。

翌年の2015年から、投資を始めました。

初めは、株式も少々やったんですけど、買い時や手放し時をうまく見極められず、自分には合わなくて、今では優待目当てで千趣会の株をホールドするのみ。

投資信託も2015年から買い始めて、2020年の今も毎月一定額購入して、積み立てています。

この5年の間に、購入する銘柄や積立額を変えたりはしてますけど、積み立てをやめたり、保有してきた投資信託を売って現金化したことはありません。

資産管理に使ってるアプリ、マネーフォワードでチェック

うち、日々や月々の収入支出は家計簿で手書き管理ですけど、電子マネー残高、預金口座の残高、投資用口座の現在評価額はマネーフォワードというアプリに登録して家計管理してます。

手持ちの現金残高以外の全ての金融資産の総額が、このアプリで簡単に確認できるようにしてあります。

このアプリの有料会員になると、何年分でも資産の推移をチェックできるようになるんですけど、わたしは無料会員。さかのぼって確認できるのは1年前までです。

日経平均も海外の市場も、新型コロナの影響でたいへんなことになってて、うちの投資用口座にある資産の評価額もすごいことになってるんです

マネーフォワードのグラフで見たらめっちゃわかるー。

楽天証券

楽天証券の口座では、主には4つの銘柄を積み立ててます。

積立中なのは先進国インデックス1つ、新興国インデックス1つ、国内アクティブファンド2つ。

他にこの口座で保有してるのは、積立を中止した新興国インデックスファンド1つと、

楽天セールのときにポイント倍付をねらって、500ポイントずつスポット買いしてた投信。銘柄はその時々で、伸び率ランキングだとか、購入人気ランキングだとかで上位のものを選んでました。

その暴落ぶりはこんな感じ。

最高値の2月16日の評価額と比べたらなんと、約120万円も下落!

ひふみ投信

こちらの銘柄は投信積立を始めた当時、すごく評判が良かったのと、ここの口座で5年ホールドすると、手数料の割引がうけられるというのがあって選びました。

成績がいいときが続いてたことがあって、開始した当時よりも、途中で積立額を増やしてます。

その暴落ぶりはこんな感じ。

最高値の2月17日の評価額と比べると、約20万円の下落。

ウェルスナビ

こちらはロボアド投資っていうやつで、自分がどれくらいのリスクが取れるか、リスク許容度に合わせて、指定した積立額の中で、自動でベストバランスで買い付けてくれるという投資方法のもの。

こちらも一時は、「わ、めっちゃ増えてるわ、すごーい」って感動してました。2018年から積み立てています。

最高値の2月24日と比べて、約28万円の下落。

iDeCo口座

こちらは2017年から積み立ててます。

iDeCoはお国が定めた資産運用方法があって、税制優遇がうけられるんですけど、その決まった制度上、毎月積み立てできる額には上限があるんですよね。

わたしは上限MAXの、ひと月1万2千円を毎月積み立ててきました。

その暴落ぶりはこちら。

最高値の2月16日と比べて、約13万円の下落。

2月中旬の資産と比べて驚愕の

投資に回してるリスク資産でいったら、たったの1ヶ月の間に、約181万円も資産を減らしてしまいました(@_@)

投資してリスクを取るということは、こういうことなんですね。ほんとに、思い知りましたよー。

短期的には、まだ減るんだろうかな、とかも思ってみるけど、また景気が良くなってきたときに、ぴったりのタイミングのいい値段で買い戻す自信もないから、このままホールドするつもりです。

あと20年は積み立てるつもりでいて、さすがに20年もあれば世の中の経済はこの暴落からも立ち直って、マイナス180万円もなんとかなってるのでは?って思っているんですよね。

だけど今回の経験をして、自分の老後、収入の道が年金しかなくなってるようなときに、こんな暴落は耐えられないだろうなって思いました。

資産総額が目標の金額に届くか、完全に仕事からはリタイヤするような年齢になったら、リスク資産の保有はきっぱりやめて、

全額を国債とか預金とかの、低リスクな資産に変えよう、って心に決めることができました。全くうれしい経験ではないけど、でもいい経験ではありました。

トモもTwitter始めました!