• 2018年11月26日
  • 0件

世界に35点しかないのに8点集結!フェルメール展行ってきました

今日は休暇をもらいまして、お弁当はナシ。 日記みたいな記事で更新です。先週の月、火で出張行ってきたときに、空き時間で寄った、東京上野の森美術館のフェルメール展。 フェルメール展の詳細はこちらで。 わたしね、中学生くらいのとき、美術っていう教科が全く苦手でして。 いまでも、絵心なくて、イラスト描くときは自己評価では中居くんくらいかなと。 そんな私でも、芸術を鑑賞できる大人になれて良かったです。まじで […]

  • 2018年11月25日
  • 2018年11月25日
  • 0件

ここにも!Amazonギフト券が返戻されるふるさと納税先

先日、返戻率が50%の旅行ギフトカードがもらえるふるさと納税先についてポストしたのですが。 なんとですね、使い道いろいろ、自由度のものすごく高い、Amazonギフト券の返戻品を始めた自治体があります!まじか! 先日の記事でご紹介した返戻率50%にはいかないんですが、それでも返戻率40%です! 総務省のお達しでは、返戻率は30%が目安とかなんとか言われているので、40%もなかなかなの高返礼率なのでは […]

  • 2018年11月22日
  • 2018年11月22日
  • 0件

スープジャーのおでん弁当

ビジュアル的には、なんじゃこりゃあ?というような弁当になってしまったよ。しかも今朝はお天気悪くて暗くて撮影しにくかったし。 ・スープジャーにぬくぬくのおでん 玉子、厚揚げ、こんにゃく、ごぼ天、ひら天、大根、牛すじ ・おにぎりケースにおにぎり 早くも今シーズン2度目のおでん。でも前回のお弁当のおでんは冷たいおでんだったの。今回のはスープジャーにぎゅうぎゅうに詰めてあったかいやつを。 380mlのにこ […]

  • 2018年11月21日
  • 2018年11月21日
  • 0件

スープジャーで白身魚の鍋風弁当

出張から帰ってきましたー。今回の出張はお江戸。都会は何でもあっていいにゃー。 ・白身魚の鍋風 ・おにぎりケースにおにぎり 東京から飛行機で最終便で帰ってきたら、家に着いたのは21時頃。 ほんとは東京で、北海道のアンテナショップに行って、北海道の唐揚げとかコロッケとか買って、晩ご飯やお弁当に入れたりしたかったんだけどねー。仕事が終わってからは、もう寄り道する時間はなくなってた。 こっちに着いて、遅く […]

  • 2018年11月20日
  • 2018年11月18日
  • 0件

病院・歯科医院の検索と予約ができるアプリ

【レビューブログのモニターに参加しています】 今日も出張中につきお弁当なし。アプリ使用モニターに選んでいただきましたので、今日はそのアプリのご紹介記事をポストします。 [h2 text=’病院・歯科医院を検索できるアプリ「EPARKキュア」’] 自分の住む街や、通勤途中に寄れるところの病院や歯科医院を簡単に検索できる、「EPARKキュア」というアプリ。 ボタンをぽんぽんタッ […]

  • 2018年11月19日
  • 2018年11月17日
  • 0件

いかのサワー炒め弁当

今週は月曜日と火曜日でまた出張。この弁当は先週の金曜日の弁当。和風ピクルスの展開レシピのおかずだよ。 ・いかのサワー炒め ・豆苗と卵炒め おかず2品の弁当だね。いつもだと3品を目指してるから、この日はおかず少なめ。でも素材は何品も使ってるから色合いとかはそこそこなんじゃないかな。 メインのいかおかずは、先週のつくりおきおかず、きのこと人参のピクルスと炒めたイカを合わせただけという、とってもお手軽な […]

  • 2018年11月18日
  • 2018年11月17日
  • 0件

まだあった!返戻率50%ふるさと納税でもらえる旅行券

総務省のお達しにより、返戻率30%までとか、地域の特産品じゃなきゃダメとか言われてるふるさと納税。。。 わたしが住んでいる県にも、ふるさと納税収入が上位の自治体があるんですが。 ローカルニュースで、「ふるさと納税は寄付金集めだけではない。地域経済の活性化政策にも貢献できる。ふるさと納税は、自治体の自主性に委ねられた制度のはずだったのに」。。。といったような内容を見ました。いきなり総務省の上から目線 […]