• 2022年10月13日
  • 2022年10月13日
  • 0件

やればできる子と自分を褒めたいのと鶏のえのきダレ炒め弁当

今日も早起き成功しました! 平日出勤する日に早起き成功したの、今日で10日になりました! 先週から早起きして、1時間早く家を出ています。 早起きしても、タイマー仕掛けといた洗濯物も干してからでかけてます。 やー、私は早起きは苦手だってずっと思っていました。 そんな私がここまで早起きが平日毎日欠かさず続いた! えらい!えらすぎる自分!!! 自分を褒めて褒めて、さらにやる気アップ作戦(*^_^*) ・ […]

  • 2022年10月12日
  • 2022年10月12日
  • 0件

連休はお伊勢参りと鶏とピーマンの中華炒め弁当

今日も早起き成功しました! 7時半に家を出るのが目標だけど、7時40分になって10分遅かった~。 でも、これまでは8時半に家を出てたから、50分も早く家を出ているんですよ。 よくがんばってる。 先週はスープジャーに詰める作戦で時短。 今週は弁当のネタを全て前日に用意しておく作戦で、朝は詰めるだけにして時短。 プチトマトをカットしただけです^^ ・鶏とピーマンの中華炒め ・かぼちゃサラダ ・プチトマ […]

  • 2022年10月11日
  • 0件

弁当お休み

遅めの夏休みをもらいまして、今日は弁当おやすみ。 お弁当日記は書けないけどその代わり、お気に入りになってるキャンプの思い出の一枚をアップしてみます。 9月連休にキャンプした時の。 タープ泊した後に、撤収してるワタクシ。 キャンプ仲間が撮っててくれました^_^ この環境の恵みをいっぱい受けて楽しんだ後の、いい感じの写真を撮ってもらえてた♪ 撮影がお上手なのって、後から何度も楽しめていいなー! ありが […]

  • 2022年10月8日
  • 0件

2022年9月家計簿公開|マンションで暮らす40代独身女性の家計簿

9月の家計簿をまとめました。 今月は遠征キャンプに行ったし、ありえん回数で病院通いしてしまったし、プロテインをオニまとめ買いしたし、すごーーーくお金を使ったって思ってました。 けどね、なんとトータルで15万円を下回っていたんです。 意外に地味に暮らしてたみたい。 それでは、アラフィフ独身女の家計簿を大公開です〜。 2022年9月家計簿を大公開! 支出合計 147,877円 家計簿のマイルールや費目 […]

  • 2022年10月6日
  • 2022年10月6日
  • 0件

99円おでん弁当とタープで建てたわが家と

いつもそんなに手の込んだことはやらないけど、今日はその上を行く手抜きです。 ご飯を時短しようとすると、お金で時間を買う的なことをやりがちで、お総菜買ってきたりしますけど。 きのうはスーパーで、賞味期限間近のカップおでんが99円で並んでた! こんなラッキーがあったので、これで時短弁当しようと決めました。 ・市販のカップおでん ニッスイ旨辛おでん ・おにぎりケースにオートミールおにぎり さて、今日のエ […]

  • 2022年10月5日
  • 2022年10月5日
  • 0件

きのうと同じスープジャー弁当と洋酒の焼きアップルパイ&おしるこ

実は今週から、早起き早出勤生活してます。 弁当も、簡単に素速く作らなきゃなんですが、スピードめぬー思いつかなかった(^_^;) メニューが考えられなかったので、きのうと同じ弁当になりました。 ・スープジャーで鶏鍋風 ・オートミール、手羽元、お豆腐、白菜、しめじ、ニラ きのう使った鍋キューブは去年からの在庫で、賞味期限をぶっとばして食べましたがそれもきのうでおしまい。 今日の鍋つゆは、ヤマキの割烹白 […]

  • 2022年10月4日
  • 2022年10月4日
  • 0件

家系拉麺発祥の地のお土産とスープジャーのオートミール弁当

今日はお天気が良くて9月上旬並みの暑さということだったのに。 間違えて、スープジャーのあったかいお弁当にしてしまいました^^; 最近ハマっているオートミールは、いつもご飯代わりにお弁当に詰めてますけど、今日はスープ弁当の具材として詰めてみました。 ・オートミール入りの鶏鍋風 ・手羽元3個、お豆腐、白菜、平茸、ニラ ・鍋キューブ使用 オートミールはお湯を入れて捨てて温めておいたスープジャーにあらかじ […]

  • 2022年10月3日
  • 2022年10月3日
  • 0件

キャンプ飯スイーツ編と厚揚げツナ炒め弁当

体調がいまいち下降ぎみで、この週末はダラーと過ごし、スーパーすら行きませんでした^^; シルバーウィークのグルキャン無事に行ってこれてヨカッタナー。 次の連休も遊びに行きたいし、今週平日は体力温存で平和に過ごしたいと思ってます。 スーパーに行かなくても良かったのは、半額で買って冷凍しといた厚揚げと、シーチキンがあったからです! ・厚揚げツナピーマン炒め ・ゆで玉子 レンチンでつくったゆで玉子を添え […]