• 2021年6月2日
  • 2021年6月4日
  • 0件

お部屋アカウントつくりたい気持ちと塩さば弁当

今週は3日連続お弁当ナシなんですが。 写真がない日記もさみしいので、ブログ更新を休んでた時にとってたお弁当写真をアップしてみます。 ・塩さば ・厚揚げを焼いただけ ・レンチン野菜 ・WECKに味噌玉 ブログにアップしてるお弁当は、インスタにもアップしてます(^^)/ お弁当写真はほぼ毎日撮ってて、インスタを楽しんでる方にも見ていただけたならうれしいなあと思って。 自分では、おべんとグラマーさん、ひ […]

  • 2021年5月31日
  • 2021年5月31日
  • 0件

うちの味噌玉レシピ 1週間分作りおきしてます

今日は弁当休み。 お弁当日記でほぼ毎日登場している、味噌玉のこと書いてみようと思います。 味噌玉の、もとレシピはこれです。「医者が考案した長生きみそ汁」 この本に、レシピの味噌玉の健康効果解説がしてあったり、いろんな具材を使ってのお味噌汁レシピがたくさん載ってます。 この本のレシピを元に、うちで作り置きしてる味噌玉レシピはこんなの。 材料 みそ汁7杯分 ・赤味噌 60g ・白味噌 60g ・玉ねぎ […]

  • 2021年5月29日
  • 2021年5月29日
  • 0件

2021やめることリスト途中経過 お疲れMAXはやや改善

2021年、今年の目標のひとつに、「やらないことリストを作って実行して、余白の時間を増やす」というのがあります。 何かをやめてまでやりたいことって 今年の目標を宣言した時の記事はこちら。新年を迎えて、いい感じにやる気を出していました。 早く仕事辞めて、自由な時間が欲しいと思ってしまうほど、やりたいことがありすぎるのです。 そこまでしてやりたいことが何かって、もうそれはそれは平凡 […]

  • 2021年5月27日
  • 2021年5月27日
  • 0件

節約に向かないと思うモノと焼き鮭+目玉焼き弁当

今日は定番お弁当の中でもわたしの好きなお弁当ベスト、鮭目玉焼き弁当。 結局、焼き魚とたまごがメインの地味弁がいちばんと思ふ。 お味もなんだけど、ココロまでお弁当でホッとできるって感じで。 ・焼き鮭 ・目玉焼き ・レンチン野菜 ブロッコリー、しめじ、パプリカ、ズッキーニ ・WECKに味噌玉 さて、節約に向かないけど、やむを得ず買っているものがありましてね。 仕事に着る服を衣替えして、秋冬のタイツは春 […]

  • 2021年5月26日
  • 2021年5月26日
  • 0件

電気圧力鍋のさんま酒塩煮弁当

きのう買い物に行ったら、半額の調理済み生さんまに出会えました。 最近半額のものに出会えるラッキーが多いです。 もう、スーパーは仕事帰りの時間しか行きたくなくなってきました。 週末の昼間に行ったら、半額のもの全然ないですもん。 ・さんま酒塩煮 ・キャベツとえのきの胡麻和え ・レンチンブロッコリー ・赤玉ねぎの酢玉ねぎ ・WECKに味噌玉 半額食材さんまは、酒・水・塩とさんまを入れて、電気圧力鍋のメニ […]

  • 2021年5月25日
  • 2021年5月25日
  • 0件

そういえば低血圧も改善とチキンカツ弁当

コレステロールが下がったのに気を良くして、今日はたまごおかずのプレーンオムレツを入れました。 ・チキンカツ 買ってきた半額お総菜 ・クレイジーソルトのプレーンオムレツ ・レンチンブロッコリー ・レンチンキャベツ&えのき ・WECKに味噌玉 たまご、美味しいわあ(^^) 卵はコレステロールに影響しないという説も聞いたことあるけど、主治医には食べないように言われたんですよね。 週に1回くらい食べること […]

  • 2021年5月24日
  • 2021年5月24日
  • 0件

検査結果とチキンカツ弁当

また、月曜日がはじまってしまいましたね。 週末の2泊キャンプ、あれは夢だったんだろうか。。。って感じ。 また1週間がんばりましょう。 ・チキンカツ 買ってきた半額お総菜 ・レンチンえのきとブロッコリー ・赤玉ねぎの酢玉ねぎ ・WECKに味噌玉 キャンプ直前は、定期的に行っている甲状腺関係の検査&診察でした。 手術1年半後のエコー検査はどうかなあ、と思っていたけど、やっぱ今回ではなくて次回8月とのこ […]

  • 2021年5月23日
  • 0件

雨の1泊目、にゅーギアで2日目 40代ソロキャンプ女子の週末

ソロキャンプ女子、っていう言葉は合ってるんですかね^^; 女子ソロキャンパー?が合ってるのかな??? 先日の金曜日は通院デーのためお休みをもらってて、せっかくのお休みは有効に使いたいなあと、またキャンプに行ってきました。金曜日から続く週末を使って2泊! 16時チェックインしても、今のシーズンだと日が長くて、日没は19時過ぎ。 天気予報は夕方から雨だったから、テント立てる時から降ってそうだなーって気 […]