家計簿カウントルールと固定費内訳|マンションで一人暮らしする40代独身女子

うちの家計管理

うちの家計簿や支出方法、こんなふうにやってます。

・節約できるところは自分なりにやれるだけのことをやる
・「ここまではOK」ラインを決めない。なので月ごとの予算は決めない。
家計簿は、手帳に手書き作成して家計管理←「お金使っちゃったなあ」って気づきやすい気がしてます。

2021年からの家計簿集計ルール

家計簿の項目ごとに、何を計上しているかについて。

決まって出るお金

住居費など固定費と、変動はするけど光熱水費も「決まって毎月出るお金」として家計管理してます。

住居

・マンション管理費13,200円/月

・マンション修繕積立金4,760円/月

・固定資産税131,100円/年 その12分の1を毎月の家計簿に算入。

固定資産税は、家計簿上は毎月計上していきますが、実際に支払うのは納付書の納期限ごと年4回、納付書の額面どおりに支払います。

ちなみに、住宅ローンは2015年に完済しました^ – ^

電気

オール電化です。ガス代なし。

・ひと月で6〜9千円台のあたり

電力自由化で、電力会社乗り換えも検討してみましたが、結局オール電化住宅の料金プランは大手電力会社で現状維持が一番低コストみたいでした。

一般のお宅は、乗り換えで安くできるみたいなのでうらやましいです!

水道

・ひと月あたりにすると3千円弱くらい

実際に支払うのは2ヶ月に1回ですが、公開家計簿では2ヶ月分の支出をひと月平均額に直しています。

通信費

・家Wifi通信回線:NTTのフレッツ光ハイスピード隼 マンション2タイプ
光もっともっと割&グループ割適用で2,343円/月

・家wifiプロバイダ:BBエキサイト 550円/月

・スマホ:1年無料の楽天モバイルとLINEモバイルの2台持ち。
LINEモバイルは月1GB 基本料金1,320円/月+音声通話代
だけど、基本料金部分はLINEポイントを充当中です。

LINEポイント、貯まりにに貯まって2021年2月現在で2万ポイントもあります。

公開家計簿には、LINEポイント払いしてる1,320円の部分はカウントしてません。

アプリ

・栄養計算アプリの「あすけん」 300円/月
だけど、楽天ポイントを使ってiTuneカード購入&Apple IDチャージしてるので、現金使ってないため公開家計簿にはカウントしてません。

・音楽配信サービス「Spotify」640円/月
デュオプランというのを友達とシェア。こちらはApple IDは使えず毎月クレカ払いです。

個人年金

毎月定額10,000円。若い時からかけてます。55歳払済み60歳から受け取りの終身年金保険です。

60歳から終身、年間65万円返ってきます。長生きへのリスクには備えられてるつもり。

でも早死にしたらジブンでは使えないお金。うちでは貯蓄ではなく支出として計上してます。ずっと先の話だけど、受け取り時は収入にカウントするつもり。

変動費

食費

実家がお米農家なので、お米は買ってません。

普段の食事のための費用をここでカウントします。

ダイエット目的のプロテインも、ほぼ毎日のように朝食として採ってるので、食費に計上してます。(美容費ではなく)

外食は別計上。
→お付き合いランチや飲み会は交際費で。
→2ヶ月に1回くらい、たまに行くひとりカフェは趣味費で。

日用品

・ダスキン 935円/月
・洗剤、トレペ、など主にドラッグストアで買えるような消耗品
・タオルとかシーツとかの布モノ日用品
・2万円以下の日用家電。例えばスマホ用バッテリーとか。

服飾

・服、ストッキングなどレッグウエア、下着、靴など着るもの履くもの全般
・アクセサリー
・バッグ

美容

・スキンケア、ベースメイク、メイクアップの化粧品全般
・美容院
・シャンプー、ヘアオイル、ヘアカラーなどヘアケア品
・マルチビタミンなどサプリメント(プロテインは除く)。

美容院は年2回までを目標。その間はセルフカットにセルフカラーリングでしのぎます。

娯楽

・インテリア雑貨
・本
・セルフフジェルネイル材料(美容費ではなく娯楽費)
・お菓子材料(食費ではなく娯楽費)
・キャンプ関係のお金 キャンプギアについては2万円以下のもの
・旅行代というほどではない日帰りのレジャー費

交際

・お付き合いランチ
・お付き合い飲み会
・慶弔費
・バレンタインとかプレゼント代

医療

・甲状腺がん以後の甲状腺ホルモン薬処方のための通院
・歯周病予防のための歯医者
・花粉症対策
・その他病院代、薬代

甲状腺は2ヶ月ごとくらい、歯周病予防は3ヶ月ごとくらい、花粉症はシーズン毎年。病院通い多くて家計にイタイです。。。

車費

・ガソリン
・オイル交換
・冬タイヤ交換
・任意保険
・車検

2019年12月に中古の軽自動車を125万円で購入しました。

それまでは公共交通機関とカーシェアリングを利用してました。

「車費」という項目で、数年単位でクルマまわりの支出額をしっかり管理するつもり。

カーシェアやレンタカーvs所有、どっちの方がホントにお得なのか、自分の生活に向いてるのかを見極めていきたいと思ってます!

毎月定例ではない支出=特別費用

保険

・生命保険  2,180円/年
・医療保険 52,226円/年
・がん保険 33,925円/年
・火災保険  5,394円/年

全部、年一括払いです。月払いのものはありません。

医療保険とがん保険で、年間8万6千円も払ってるんですけど、2019年に甲状腺癌で入院&手術&放射線治療したところ、保険料の約30年分くらい受け取れました。

再発するのかもわかんないし、他の病気で入院するかもわからないし、自分のケースだと入ってて良かったという結果に。

うち、祖母も母も癌やってるから、自分もだろうなーと思って8年前からがん保険かけてたんですよね。

旅行

・お泊まり付きで遊んだ時の旅行代

日帰りでちょっとそこまで、って遊び方したときは娯楽費にしてます。
ホテルでお泊まりしたり交通費がけっこうかかっちゃう時に旅行代に仕分け。

高価な備品など

・数年に1回しか買い替えない高額商品。2万円以上目安。
・毎年恒常的には支出しないサービス費用。家電修理や住居修繕など。

モノなら2万円以上が目安。コート、ブーツ、アクセサリーなど服飾関係だったとしても、趣味のキャンブ用ギアだったとしても、2万円超えたらこちらで管理。

サービスなら頻度が目安。家電修理や住居のメンテナンスなど毎年やらないもの。壊れた時で突発的に支出発生しちゃうものが多いかな。

 

そのほかのルール

dポイントなど各種ポイントを電子マネーチャージでお金に変えた分や、楽天ポイント、Tポイント、LINEポイント、Amazonポイント等、貯めたポイントを支払いに充てた時、その分は支出に計上してません。

ポイントもお金と同じ価値で、支出計上したほうが節約にはつながるんでしょうけど、うちではポイント分は、たまの贅沢に罪悪感なく使えるようにフリーに。タダポチした、ということにしてます。

 

こんな感じで管理してます。

家計簿は自分に合ってるみたいで、ぜんぜんめんどくさくなくて、ゲーム感覚で楽しんでつけてますよ〜。

 

▽家計管理ブロガーさまの記事はこちらから
貯金、貯蓄、家計、お金に関すること
節約にチャレンジ!
◇家計簿*お金事情*◇

トモもTwitter始めました!